イギリスの携帯電話

telephone-booth-1019285_960_720■イギリスの携帯電話事情

イギリスでも日本同様に、スマートフォンを持っていない人の方が珍しいほど、ほとんどの人がスマホを利用しています。実は、イギリスの携帯代は日本よりずっと安く、お財布に優しいんです。スマホはもはやワーホリ生活の必需品!

慣れない土地でわからないことがあっても、スマホのおかげで即解決! 本当に心強い味方です。スマホさえあれば、日本にいる友達や家族と距離を超えてコミュニケーションを取れるのが何よりありがたいです。近頃はLINEや、AppleのFacetimeなどのアプリを使っての無料通話が人気です。

通話の性能は以前に比べて格段に良くなっていて、ストレスなく会話ができます。通話料を気にしないでいい上に、ビデオカメラでお互いの顔も見れて、まるで日本でいる時と変わらないくらい密に連絡を取ることができるなんて嬉しい限りです。
実際にイギリス滞在中の人々が使っているスマホを見せてもらうと、意外とiPhoneばかりではなく、皆それぞれで面白いです。

日本からSIMロックフリーのスマホを持ってきている人や(最近はドコモなどでもロックを外してくれるんですね!)イギリス現地でスマホを購入したという人もいます。ちゃんと日本へ帰国した時にも使えるようにとSIMロックフリーの機種を選んでPay as you go(プリペイド式)で利用しているとか。

キャリアについては、ワーホリや留学で滞在している人に断トツ人気は「3 (Three)」 利用料金がとってもお得でおすすめです。次いでO2、EEと続きます。

スマホが普及してきたとはいえ、通話以外の携帯電話でのコミュニケーションは未だにText(テキスト)と呼ばれるSMS(ショートメッセージサービス)が主流のイギリス。テキストは相手の電話番号さえわかればメッセージを送信できるのが便利な反面、送信できる文字数が少なく、月々のテキスト送信数がUnlimitedでない場合は通信コストがかかってしまうというデメリットがあります。

使い方によってはPay as you goの方がContract(一定期間の契約)よりも格安で済むようです。Pay as you goにしろ、Contractにしろ、バランス良く、コストパフォーマンスが良いキャリアを選びたいですね。

ワーホリでは更に活用する機会が増えるであろうスマートフォン。イギリスでスマホを使いこなして充実の毎日を過ごして下さい。

ワーキングホリデーSNS
(ワーホリニュースがFacebook上で運営中!)


whnews