アイルランドの生活一般情報

ireland-725512_960_720■日本からのルート

日本からIrelandへの直行便はなく、アジアからの直行便もありません。UK経由でアイルランドへ入るのが、比較的一般的なコースです。
そのほかコースとして、オランダ経由は比較的航空券が安くあがります。また、台湾のエバー航空も時期によっては破格でチケット購入できますが、日本-台湾-(タイ)-オランダ-(UK)-アイルランド、と乗り継ぎ回数は多くなります。
ドイツのLufthansaも、往復であれば比較的安いチケットを見つけることができます。ドイツからアイルランドへは、どこの空港から来るかで値段が変わります。
SAS(スカンジナビア航空)も比較的安く、Scandinaviaからアイルランドまでの飛行機代もさほど高くありません。
こうした乗り継ぎ便は乗り継ぎの時間がとてもタイトな場合もあるので、 予約時にしっかり確認しましょう。
EU諸国内からなら、どこからでも飛行機はIEに向けて飛んでいますので、いろいろなルートを探してみましょう。 このほか、イギリスやフランスよりフェリーで渡航することもできます。イギリスからは1時間半から3時間程度、フランスからは17時間から22時間程度かかります。

■言語

公用語は第1公用語がアイルランド語、第2公用語が英語。しかし実際はほとんど英語が話されています。

■時差

通常、アイルランド日本の時差は日本時間-9時間。サマータイム(3月最終日曜日から10月最終日曜日まで)の間は-8時間。

■気候

大西洋のメキシコ湾流の影響を受けて寒暖の差が少ないのが特徴です。日中の気温は一番暑い7月で17度前、一番寒い後1月で8度ほど。
『1日に四季がある』といわれるアイルランドは、いきなり大雨が降ったりしてころころ天気が変わります。予測できない天気ですので、寒暖の差や雨風には十分注意しましょう。

■通貨

通貨はユーロ、補助通貨はセント。なおアイルランドで発行された硬貨にはゲール後でアイルランドを意味する「Eire」の文字と竪琴(アイリッシュ・ハープ)が刻印されています。
北アイルランドはイギリス領なので、 イギリスポンドが使用されています。

■クレジットカード

クレジットカードはビザカード、マスターカード、アメリカンエリスプレスなど、国際カードであればほとんどの場所で利用する事ができます。アイルランドで は、クレジットカードで支払う際、サインの代わりに4桁のピンナンバーを打ち込む場合がありますので、自分のピンナンバー(暗証番号)を確認しておくこと をお勧めします。

■銀行

アイルランドには、沢山の銀行がありますが、代表的な銀行と言えばAIB、ULSTER、Bank of Irelandなどになります。
銀行の営業時間は基本的に、月曜から金曜の10時から4時(木曜日は10時から5時)です。ATMは365日/年・24時間営業です。

銀行に口座を開設するには、まずPPS number(Personal Public Service Number)というものが必要です。PPSナンバーはWelfare officeで取得することが出来ます。Welfare officeは住んでいる所によって場所が違うので、地域の Welfare office を確認しましょう。

PPSナンバー取得に必要なものは
1) Passport
2) 住所を証明するもの。以前はフラットメイトで電気代やガス代の名義になっている人に一筆使いてもらって ESBなどの請求書を持っていけばよかったのですが、最近は厳しくなっているそうです。Youth hostelに10泊以上しているならHostelの人に証明書を切ってもらえばそれで許可が出ます。
PPSナンバー取得後に、パスポート、PPSナンバー、住所を証明するものなどを持参して口座を開設することになります。

語学学校へ通う場合、PPSナンバー取得後、学校へ銀行開設の旨を伝えると、銀行口座開設のためのレターを作成してくれます。学校が指定する銀行に行き、口座開設することになります。後日、キャッシュカードなどは自宅へ郵送され、受け取り後、使用可能になります。
口座開設に必要なのは、学校からのレター、PPSナンバー記載の書類、パスポート、携帯電話の番号(コンタクト可能な電話番号)。

語学学校に通う場合は、学校で紹介された銀行で手続きを行うのが最もスムーズです。ただ、銀行により(担当者によっても)対応が異なりますので、断られた場合でも他の銀行をあたってみましょう。

■郵便局

郵便局は通常、月曜日~金曜日の9時~17時30分で開いており、土曜日は9時から13時です。郵便ポストは緑色です。
アイルランドの郵便局は、日本の郵便局と提携していないため、郵便局で口座を開設した場合でも日本から郵便為替を送ることはできません。

ワーキングホリデーSNS
(ワーホリニュースがFacebook上で運営中!)


whnews